Amazonオーディブル入会/退会/コイン・アプリの使い方レビュー
Amazonオーディブルは、耳で聞く本、オーディオブックの配信サービスです。
以前はスマホでしか聞けなかったオーディブルでしたが、いつのまにかWin10ならPCでも使えるようになっていました。
2020年4月7日まで、オーディブル体験2ヶ月無料です。
このキャンペーンは以前に利用したことのある人も
ここ→Amazonオーディブル に「2ヶ月無料」と表示されれば対象です。
私は2度目の利用ですが、やってみたら2ヶ月無料になりました。
Amazonオーディブルの会員登録入会、アプリのダウンロードと使い方、本の買い方、本の返品交換方法、退会解約手順などを説明します。
Contents
Amazonオーディブル会員料金月額
31日目以降に発生するオーディブル会員料金は月1,500円です。
オーディブル会員になるのにアマゾンプライム会員である必要はありません。
はじめてオーディブル会員になったときは30日間無料で使えて、いつでも解約退会できます。
つまり30日以内に退会すれば費用は一切かかりません。
オーディオブックを買うには
オーディブルの本を入手する方法は、ふたつあります。
オーディブルコインで買う
オーディブル会員になると毎月1枚のオーディブルコインがもらえます。
(無料の初月ももらえるので、使用を開始した時にはコインを1枚持っている状態です)
コイン1枚でボイスブック1冊が買えるので、オーディブル会員は毎月1冊のオーディオブックが手に入ることになります。
コインを使わなかった場合は翌月に繰り越されます(期限は6か月)
通常の支払い方法で買うと30%OFF
他の商品と同じように、クレジットカードやアマゾンギフト券、アマゾンポイントで買うこともできます。
この時、オーディブル会員なら本の値段が30%オフになります。
Amazonオーディブル会員のメリット
- 月額1,500円でボイスブック1冊分に相当するオーディブルコインが毎月もらえる
- 通常の支払い方法で本を買うときも定価の3割引きの価格で買える
- 買ったボイスブックを返品交換できる
- 会員である期間に買った本は退会してもアプリに残る
- 会員だけが利用できる無料コンテンツあり
3番目の返品交換は365日以内です。
「面白くないから返品」でOK。この特典にはびっくりしました。
返品の具体的な手順はこちらに
最後の無料コンテンツは、全然期待していませんでしたが意外にいいです。
無料コンテンツの使い方はこちらに
7.6 オーディブル会員無料コンテンツを利用
お試し利用なら断然オーディブル会員になったほうがいいです。すべてタダで試せます。
Amazonオーディブル会員のデメリット
31日目以降のデメリット
会員になってから31日経過するとその月からの月額料金1,500円が発生します。
毎月オーディブルコイン1枚がプレゼントされて、コイン1枚でボイスブック1冊(たとえばハリーポッター不死鳥の騎士団は4,200円です)を買えるので(しかも返品できるので)月に1冊以上を利用する人はトクですが、コインには6か月の期限があるので、ほとんど利用しないままでいると損してしまいます。
月1冊以上、6か月で6冊以上を聴きたい人がトクするサービスです。
30日以内のデメリット
ありません。
オーディブル会員はいつでも解約退会できます。
もしあまり使わないと思ったら30日以内に退会してしまえば料金は一切かからないので最初の月はデメリット言えるものはありません。
オーディブルについて以下で詳しく説明します。
Amazonオーディブル会員になる
まずここ→ Amazonオーディブル へ行って、「最初の一冊は無料。今すぐ聴こう」ボタンへ。
商品の確認ページへ飛ぶので、「無料体験を試す」ボタンへ。
これでオーディブルが利用できるようになりました。
ボイスブックを聴くには
ボイスブックは専用アプリ(無料)で聞くのが便利です。
スマホとPC(win10)の両方にダウンロードすると、聞いた本の同期化もできるのでぜひ両方へダウンロードしてください。
アプリの操作はどちらも同じです。
ただ、ダウンロードできる場所が違います。
スマホの場合
ここ→ Audible(本を聴く) からアプリをダウンロードしてください。
Win10の場合
PCへのダウンロードはマイクロソフトストアへ行って
虫メガネアイコンをクリック→「オーディブル」と検索します。
↓
Amazonオーディブルのアプリはこのアイコンです。
クリックしてダウンロードページで「入手」
開いた窓でもう一度「入手」
ダウンロードからインストールまで自動でやってくれます。
アプリの準備はこれだけです。
アマゾンオーディブルの使い方
オーディオブックの入手方法
オーディオブックを買わないとはじまらないアマゾンオーディブル。
毎月オーディオブック1冊を買えるオーディブルコインを1枚もらえるのでコインと本を交換します。
本は通常通りの支払い方法(クレジットカードやアマゾンギフト券、アマゾンポイントなど)でも買えて、その場合オーディブル会員は30%OFFになります。
アプリにもおすすめ本が表示されますが、最初はもっとたくさんの中から選びたい人が多いと思います。
その場合は普通にアマゾンに行けばずらっと並んだ中から選べます。
ここ→Audible・オーディオブック の 売れ筋ランキング から入って好きな本を手持ちのオーディブルコインと交換してください。
好きな本を選んで
「Audibleコインで購入」ボタンを押すと
オーディオブックを聴くデバイスへ送信する画面に移動するので、使うデバイス(スマホorPC)を選択して「送信」
オーディブルのアプリに戻ると送信された本がライブラリーに入っています。
オーディブルにサインイン
アプリを立ち上げてサインインします。
オーディブル利用をスタートした時に使ったアカウントでサインインします。
メールアドレスとパスワードを入力してください。
オーディブルアプリに本をダウンロード
本棚アイコンを押してライブラリーを表示してください。
アイコンの横にある … のボタンを押すと、メニューが出てくるので「ダウンロード」を押してください。
ボイスブックを再生
ダウンロードが終了したら、本をクリックすれば朗読が始まります。
停止して再度再生すると、前回の続きから朗読が始まります。
リスニングタイムを確認
リスニングタイムを確認したいときは、メニューのデータアイコンを押します。
データのページにリスニングタイムが表示されています。
キャンペーンのアマゾンポイントをもらうには1日5分聴く必要があります。
(まとめて5分でなくてもOK)
オーディブル会員無料コンテンツを利用
会員なら無料で利用できるコンテンツがいくつか用意されています。
こういうのってしょぼいんだろうな…と思っていたら、意外にそうでもないです。
無料コンテンツを探すには、アプリメニューの「コンテンツ」アイコンから「トップ」を選択して、「追加料金なしで楽しめる会員向けコンテンツ」へ。
あとは全部個別のボイスブックと同じです。
「Japan News」と「World News」を聞いてみました。
ニュースを英語で読んでいるコンテンツですが、ゆっくり明瞭な発音で朗読しているのでとても聞き取りやすいです。
これを聞いて書き取ることを毎日やったら、英語力は飛躍的に上がると思います。
これだけで1,500円の価値があると思うくらいです。
これで速度を上げることができたら本当に神ですが、今のところできないみたいです。
とはいえ、いずれ可能になるでしょう。
無料コンテンツには、英語ニュースの他に松本人志のラジオ、ビジネス書、文学、ヨガ、瞑想、落語などがあります。
意外にいいので、会員になったら一度は聞いてみてください。聞かないともったいないです。
オーディブルの解約退会方法
オーディブル会員になって30日が経過すると(31日目になると)、月会費1,500円が発生します。
アマゾンに登録しているクレジットカードに請求されるはずです。
継続利用をしない場合は、30日以内に退会してしまえば料金は一切かかりません。
オーディブルを退会しても買った本はそのままアプリに残ります。
退会手続きの手順
退会も返品と同じく、アマゾンのサイトから入ります。
「その他のアカウント」の「Audibleアカウント」に進みます。
ここでもう一度ログイン画面が出ると思います。
普通に「サインイン」で
「退会手続きへ」というリンクがあります。
退会手続きのページへ飛ぶと「このまま退会手続きを行う」というボタンがあるので、そこから進んでください。
これ以上やると本当に退会しちゃいそうな気配なので、私はこの後の操作をしていません。
お試し気分で使い始めたオーディブルですが、想像以上に気に入ったので、めぼしいタイトルを全部聞くまでは会員でいようと思ってます。
無料体験はこちらから Amazonオーディブル